index04:コラム>キミガヨー、、、

2004年4月 2日

キミガヨー、、、

えー、また個人的にどうかと思う事件があってしまいました。
んー、どうなんでしょう。
君が代斉唱起立問題。
これ、卒業式で、君が代を流すときに、起立しなかった先生がいるというオハナシで・・・。
この時期、日の丸と並んでよく話題になりますな・・・。

まず、私の君が代、日の丸に対する考えをば。

「どうでもいい」
まさにそんな感じです。
変えるなら、変えてもいいし、変えないなら変えないでいいと。

ただ、戦争に結びつけて、嫌悪感を抱く人がいるわけですが、そういう人がキライなだけです。
歌詞が天皇を讚えているから云々言う人もいますが、それがなにか?
天皇を讚える歌を歌っただけで、戦争に突き進むなら、「王様のためにおれたち戦うぜ〜(意訳)」みたいな歌詞がほとんどの外国なんてどうなんでしょ、、、ってことです。

でも、どうしてもいやだったら、変えてもいいと思います。
個人的には、今変えなくてもイイと思うけど。
国旗はねー、岡本太郎先生がご存命だったら、彼に頼んで変えてもらうのがよかったですよねー。
誰も文句は言えない(笑)
国歌はー、そうですね、小林亜星先生と、浪速のモーツァルトに競作してもらいましょうか。
きっと誰もが口ずさむような耳に残る、それでいて元気な曲になることでしょう。
今の国歌は陰気かも知れませんし。重厚で好きなんですけどね。個人的には。

国旗もシンプルで良いデザインだと思います。
最近、日立がinspire nextというキャッチの元、日本のものづくりとしてのアイデンティティを問うべく、CMのラストで日の丸をイメージさせるビジュアルイメージでCMを締めくくっていますよね?
こういうサイトもあります。→http://hitachi.nextmi.jp/

すごくいいと思うんですよ。
これみて、戦争なんて考えます?
ったく。
国旗と国歌をこんなにおろそかにしている国が他にあるでしょうか?いやない(反語)

で、記事。


教職員171人を処分 君が代不起立で都教委
 
 東京都教育委員会は31日、都立高校の卒業式で、君が代斉唱の際に校長の職務命令に従わず起立しなかったなどとして、教職員171人を戒告処分とし、退職後に再雇用されていた嘱託職員5人の4月からの契約更新を取り消したと発表した。
 教職員らは「不当処分」と反発しており、都人事委員会に不服申し立てする準備をしている。
 都教委は昨年から式典で日の丸掲揚と君が代斉唱を厳格実施するよう指導を強めており、異例の大量処分となった。
 都教委によると、戒告171人の大半は不起立が理由で、君が代のピアノ伴奏をしなかった音楽教員1人と卒業式会場に入場しなかったり退場したりした教員3人が含まれている。
 教職員の多くは31日午後、都総合技術教育センター(文京区)に次々と呼び出され、処分の通知を受けた。(共同通信)

これね、もうとんでもないと思うわけですよ。
あのね、教育の場に「戦争を想起させるものを持ち込むなんて!」っていう「左思想」を持ち込むことがけしからんわけですが、そんなことよりも、「せっかくの卒業式に、子供たちの思い出の日にとんでもないことを!!」って気持ちもあることはあるんですが、そんなことよりも!!!!

「ルールを守れない先生がいる」

ってことの方がとんでもないんですよ。

例えば、「制服の靴下は必ず折り曲げて足首の上5cmのところにまとめなければいけない」という校則があったとしますね。昔あったらしいんですけどね。こういう校則。
で、こう意気盛んな生徒会副会長とかが生活指導の先生に噛みつくとしますわな。
「折り曲げる意味がわからない。ケガをしやすくなるし、なにより冬は寒いんです。こんなの守らないですよ!!!」
で、生活指導の先生だったら、なんて答えると思います?
まぁ、大方こう答えるでしょう。
「確かにそうかもしれんな、でも決まりは決まりなんだから」、と。
もしかしたらこう付け加えるかもしれません
「変えたいんだったら、ちゃんと変えるように生徒総会にはかりなさい。そしてそこで変えればいい。だが、それまではきちんとまもらにゃー。悪法でもルールはルールなんだ」、と。

まぁ、なんとなくわかりますよね?
「決まりは決まり。変えるためにはちゃんと守った上で手順を踏め」
といったこと言われたことあるでしょう。

この退場した先生たち。
校則破りをした生徒に校則の不条理をつかれたとき、なんて答えていたんでしょうか?

まだ「決まり」にはなってないという人もいるでしょう。
「決まり」にして強制してはいけないという人もいるでしょう。
そういう問題ではないのです。
抗議を表す手段として、子供たちの面前で教育者として最低の対応をとった人は、もはや「先生」なんて呼べないのでは?

 
Posted by waka at 2004年4月 2日 11:28
TrackBackのURL:
時系列・前後の記事
←[03:プリウス!] オフ会に行ってしまいました。
→[10:blog奮闘記] トラックバック強化週間!!

トラックバック (関連の記事が書かれているBLOG一覧です)

東京都立高校などの卒業式をめぐって国旗・国歌の強制に反対する社説を叩いていたら、また思わぬ社説が掲載された。 全くバカバカしい。 朝日新聞の場合、確信犯的に「生徒に対する強制」と「教師に対する強制」を混同している。この「対象の混同」は朝日の記事によく見...…[続きを見る] (2004年4月 3日 04:13)

- ☆★校則でムリヤリ髪の毛を染める★☆ [珍しいモノ☆ヘンなモノ大図鑑]

宮城県の蔵王高校で、生まれつきの栗毛の髪をスプレーで染められたという人権侵害行為に対して、その学校を自主退学した女子生徒が県を相手取り550万円の損害賠償を訴える裁判を起こしているそうです。(※写真はイメージです)この女の子は、昨年の4月蔵王高校に入っ...…[続きを見る] (2005年4月 9日 13:04)

コメント

ルールを破ることで変えようとする手法は確かに存在していて、それが必ずしも悪いことかといわれると、このケースの場合はどうか分からないけれど、なかなか微妙だよなぁ、とは思います。

ただ、悪法でもルールはルールだから守るべき、という考え方はよく分かるんですよね。
このケースの場合は全然関係ないんですが、スポーツだの、商売だのにおいては、ルールを守らない人の方が、(悪法と知りつつも)ルールを守っている人より有利になってしまうということがあるわけで。

つーか、公務員が国家斉唱を拒否している時点で、そもそもおかしいような気がするんですけどね、個人的には(と、言った際の国家斉唱反対派の人の言い分も聞こえてくるわけですけど)。

 どうもはじめまして、Leon Vulpesと申します。いつの間にかトラックバックされていたのでちょっと来てみました。そこで少し自分の意見を言わせてください。

 >戦争に結びつけて、嫌悪感を抱く人がいるわけですが、そういう人がキライなだけです。

 なぜ嫌悪感を抱く人間がいるかご存知ですか?昔、日本軍に侵略されて祖国の国旗を掲げ国家を歌うことを許されなく、強制的に「日の丸」を掲げさせられて「君が代」を斉唱させられました。実際にそういう状況に置かれてみないと想像しがたいですが、これは最大の屈辱ですよ。Wakaさんが嫌いなら嫌いでもかまいません。「表現の自由」と「思想の自由」が保障されていますしね。しかし、嫌悪感を抱く人の気持ちもわかってください。

 >教育の場に「戦争を想起させるものを持ち込むなんて!」っていう「左思想」を持ち込むことがけしからん。

 なぜ「けしからん」のでしょうか?そもそも教育とは「無知からの解放」と心得ています。その解放の過程に於いて様々な人の思想を教えるのもいいと思います。要は教育を受ける者に選ばせるのです。その際に選択肢は多ければ多いほど良いと思います。

 いくらあなたが「けしからん」と思っておられても「言論の自由」の元に許可されています。

 あと参考程度に、この間これに類似する意見を某掲示板に載せたところ「ならば学校ではナチスの思想やテロリズム思想を教えてよいのか?」という「極端すぎる」反応が見られました。私個人といたしましては当然そのような考えはありませんのでご了承ください( ̄ー ̄)ニヤリ

 > ルールを守れない先生がいる

 これは由々しき問題です。教育者たる者がルールを守れぬようでは生徒にそれが守れるわけがありません!ここに関してはあなたの意見に大賛成です。(たまにルールを破っといてこれを理由に「ルールは破ってもいい」と開き直る「お子様」がいるのも問題ですけどね。笑)

 自分勝手に長々と書いて申し訳ありませんでした。これに対するご意見などはわたしのblog( http://leonvulpes.seesaa.net )またはここへお書きくだいさい。

ではー、blogにお邪魔して書きまする。

えっと・・・・・
コメントまでいただいちゃいました。
そこで私は物凄く「納得」してしましました。
負けず嫌いなので↑妙に悔しいですけどね(笑)

要するにただ単に自分の誤解が多かったです。m(_ _)m
また遊びに来ます。
(* ^ー゚)ノバイバイ

天皇制の是非と君が代を結びつけること自体は歌詞の流れから言ってアリかな。現代の天皇制が戦前のとは形態がまるで違い、権力はもっていないのは明らかだから、別にどうでもいいと思うし、実際今の天皇制をほとんどの国民が認めている。ちょっとスローテンポな曲調も勇猛果敢な国家が多い中で日本のアイデンティティとなっている。サッカーの国際試合の開催で国家を斉唱し、日の丸をうちふって応援している人たちを見ていると、川渕キャプテンの果たした役割は、国旗・国歌法案を成立させた政治家から見ると神様的存在だと思う。

個人的には、サッカーよりも親に隠れて子供の頃に、こっそり見てた「NHKの放送終了時の画面」が国旗・国歌にたいする愛着につながっとります(笑)

コメントする





カテゴリー一覧
最新の10件の記事 新着コメント