秋田市・外旭川の複合型イオンは胡散臭いと思う。
秋田市は街づくりではなく「街壊し」の歴史を続けることで、全国トップの廃れた県庁所在地となったわけだけど、それがよく分かる地図がこちら。
ご迷惑がかかるかもしれないので、お名前は出さないけれど、とある方が以前投稿していたもの(元は公的な資料なので出してもいいはずだけど、市のページでは原本が見つけられなかった)
中心部を流れる川の西側がイマイチなので県庁市役所を当時の田んぼの真ん中に移転して街を薄め、40万都市を夢見て、郊外(この地図のはるか右下遠く)に新都市の御所野を作ってしまった。
とにかく、街を広げれば、広げた分、全体が発展するとでも思ってたようで、せっかくの街を薄めてしまったのだ。本来、街は集積なのに。
人口減少下になっても、いや近年でも「県土の均衡なる発展」というピンボケ地方議員がいることでも分かるように県立大学のキャンパスもたいして人数もいないのに各地域に配慮して分散している。
もう発展なんかしないんだってば。
そんな訳で、都市内だけでなく、県内においてもコンパクトに集約するということが出来ないのだ。
細かく見ていくと、中心部衰退の痛恨の一撃となった日赤病院の移転にしても、せめてバイパスである横山金足線の西側に作っていれば街と繋がったり、高齢化時代を見据えてアクセス用の新駅を作れる可能性すらあったのに、まんまと東側に作ってしまって実に勿体ないことをしているのだ。
これは南ヶ丘のニュータウンにくっつけたかったのだろうけど、そもそもの開発の失敗も含めてなぜやってしまったのか...という感じだ。
郊外立地で高速からも近い地域の拠点病院ってことなら、すでにある大学病院をそういう位置付けにする手もあったわけだし。
で「外旭川イオン」構想だが、これはやめといた方がいいとは言わないけど、騙されてませんか?とは聞きたい。
例えば「ベトナムの地方都市にその地域の色々が見られるテーマパーク型のカルフールが出来ました」と聞いて、わざわざ観光に行くだろうか?
今、イオンは秋田にそういうものを作るとしている。
ホントに国内外から集客できるテーマパーク型の大型商業施設を少子高齢化が進み、国際線も就航していないような秋田に作ると思う?自分がイオンの株主だったらそんな投資を判断する経営陣は、速攻で訴訟モノである。
銀行が許すか?許さないと思う。
クルーズ船の客目当て?そういう人たちが郊外のモールで買い物する?
穿った見方をすると、テーマパーク型の大型商業施設を作りますと言うのは、市街化調整区域を解除させるのが目的で、最初に商業施設だけ作ったら、あとはちょっとだけアリバイ的に何か併設の施設をチョコチョコっと作ったら「採算性を検討した結果...」とか言って、羊頭狗肉なよくあるモールになるんじゃないのか?
BMXやスケートボードの出来る施設なんてのも言ってるけど、もう作る前から暫定利用の閉鎖前提っぽい施設じゃないの...
今、外旭川イオンの構想に「千載一遇のチャンス」とばかりに飛びついている人たちは、かつて40万都市を夢見て、秋田新都市として御所野ニュータウンに突き進んでいった人たちと被って見えてしまう。本当に冷静に未来を見ているのだろうか?
旭川、岡山、仙台、京都、、、イオン自身も中心部立地型のモールを増やしている。
中心部立地型ではダメなのだろうか?
テーマパーク型としても沖縄のライカムより力が入るのだろうか?
幕張イオンのようなスゴイもの作れるのだろうか?
しかもスペースワールド跡地の巨大開発構想もこれから取りかかるわけで、どう考えても国内外から集客ならそっちだ。
そして、ここに来て、流行のCCRCを絡める形に計画を変更してきた。
今回の計画変更で、やや現実味が出てきたなという印象はある。
以前よりはマシ。
これ市民はちゃんと知ってるのかねぇ?
なんか外旭川イオンが出来ると、バスケットのアリーナやスタジアムまで出来るんでしょ?くらいの理解の人もそれなりにいそうだけど...
そもそも、イオンにがっちり握られたCCRCに住みたいか?っつうと、かなりビミョー。
県外からの移住者はそんなにいないだろうね。歳取ってから、わざわざ縁の無い街の外れなんかに住みたくないだろうし。
新しいプランを見ても、前のプランを見ても、一年のうちの1/3くらいは雪の中っての分かって作ってるのかなあ???というもの。
ただなあ、これ。
政治問題化しつつあるんだよね。やだやだ。
現職市長は秋田市の進めるコンパクトシティと相容れないとして今は否定気味だけど、本人の関係先が割と、ガッツリ近所だしなあ。あっさり賛成派に転ぶ?
あるいは、ご本人は、次は知事選目指すのかもしれないけど、もし、次も市長選に出て、今のまま外旭川イオンに否定的なスタンスのままなら、若手の新人が現職との対抗上「イオン推進」を旗印に出て来ちゃうかもしれない。
たぶん若い新たな市長候補が出て来たら、自分はこの人なら支持するという人はいるのだけど、ガッツリ外旭川イオン推進って言われちゃうと物凄く支持しにくいし、現職否定派の支持も割れるし、組織の無い者にとっては戦いにくい選挙になりそう。
そうじゃないにしろ、イージスアショア反対を旗印に出てくる人もいるだろうし。
変なハナシ、個別の政策の賛否だけで、首長を選ぶのは、あんまり宜しくないというか、選択がゆがみがちなので(青島都政とか)、もう、イージスアショアも(内心そこまで反対ではないが)、外旭川イオンも計画撤回が確定の状態から、市長選・知事選に突入して欲しい気がする。
Posted by waka at 2018年12月18日 07:47
TrackBackのURL:
For latest news you have to visit internet and
on internet I found this web site as a best website for newest
updates.
どこで情報を得ているのかわかりませんが、良いトピックです。
もっと勉強したり、もっと理解したりするのに時間をかける必要がある。
私の使命のためにこの情報を探していた素晴らしい情報をありがとう