首都高の距離別料金について
首都高と阪神高速がこれまでの均一料金を改めて、対距離制への移行を検討しているそうな。
距離別料金?距離制料金?ってのかな。
事実上のETC強制装着になるわけだけど、それはそれでいいとして、はたしてどうなんだろう?
短距離の利用なら今までより安くなるわけだけど・・・。
なんか違う・・・と思うわけ。
大反発覚悟で書くと、混んでいる時間はより高く、空いている時間はより安く。
例えば深夜だったら高速を使うメリットが少ないから300円均一くらいで。
日中の渋滞が起こりそうな時間は2000円均一だろうと、なんなら1万円均一でもいいと思うんだよなぁ。
需要と供給の基本原則で供給が増やせないなら価格が上がるのは当然なわけですよ。
そもそも「高速」を謳う道路が渋滞でにっちもさっちもいかないのはおかしいわけで、結果的に物流コストがはねあがったとしても、新鮮な八戸で取れた魚介類を横浜で食べるならこの値段なんですよ、高速使わないとこの到着時間になるからこの鮮度でこの値段ってことでいいと思うんですけどね。
例えば高井戸から銀座まで30分を保証できるように金額の上下で通行量をコントロールしてみるようなアプローチがあって欲しいと思います。
私はそれが本来の高速道路会社に求められるサービスだと思います。
なにも安けりゃ偉いわけじゃなく、早く確実に目的地に着ける事こそ求められているサービスでは無いでのかなぁと。
正直、ネット上には「キーッ値上げ???」という意見が多いんだけども。
個人的にもちょっとそう思うけどね。
正直、いかに高速、、、つーか、首都高を使わないかでいつも悩むわけですよ。
秋田に行くときも、首都高通るのやだから、新潟から下道使ってもいいから圏央道〜関越経由で帰る。
どうしても東北道経由なら調布で降りたり、高井戸で降りて外環大泉へ向かう。
プリウスの燃費落ちるの覚悟の上で、なんとか早朝のうちに首都高を抜けたくて、東北道をガッツリ駆け抜ける・・・とか。
これからのシーズンだと、那須方面のスキー場には絶対行かないとか(笑)
というわけで、うちの感電号の燃費が悪いのは全て高速道路行政のせいなのであります。
Posted by waka at 2005年11月 5日 09:27
TrackBackのURL:
60kmで走ったらちょうど1時間で通過できる道路を標準に考えて、標準状態なら1分=50円(トータル3000円)、2時間なら単価を2倍(トータル6000円)、3時間なら3倍、なんてどうでしょう。ついでに速度制限厳守のために速過ぎても単価を高目にしておけば制限速度が守られないかな・・・
事故渋滞でも起きると「あて」が外れて、何万円も吹っかけられて暴動になるかも・・・
137443が、阪神高速などを検討しなかった?
こんばんは。
首都高だけと思って他人事やったら、阪神高速もでっか!
でも、そうなったら出口にもETC装置でも作らんとあかんし、もうちょっと先になるんちゃうか?と前のオフで言っておりました。予算オーバーで中止になれへんかな?
それか、ハイブリッド車割引とかしてくれたら大賛成です(笑
>リリーマルレーンさん
それで思い出しました。
高速は事故で払い戻しないっすね。
電車は例え飛び込みとかで事業者に責任無くとも払い戻しがあったりしますけどねー。
ま、たいてい1時間50分おくれで納まりますけど(笑)
>のぶさん
おー、ハイブリッド車割引ー。
いいですねー。
でも、ハイブリッド車はバッテリー分重いから、傷んだ舗装の分で相殺ね、とか言われそう(笑)
距離別料金導入いよいよ現実化しそうですね。
ご意見に同感です。
http://celicalb73.blog.ocn.ne.jp/
>>深井さん
気付いたら、もう決まってる感じでしたもんね。
一応、意見も募集してましたが、募集してるポーズだけというか、結論ありきというか…