index05:デザインって>東京メトロのCIは・・・
2005年1月 9日

東京メトロのCIは・・・

営団地下鉄が民営化されまして、東京メトロになってはや、3ヶ月。
いまだに「東京メトロ」というのが馴染んでないような・・・
まー、ネーミングはともかく、ロゴマーク。
あれ、酷いよなぁ・・・というオハナシ。

(※この記事は2004年7月18日の記事ですが、MTの謎の不調のため、再アップしています)

まず、なにが良くないって、あのマーク。
どっかで見たようなマークなんだよねー。

例えば、こことかこことか・・・(笑)

そして、形。
JRが既に悪しき例を作ってしまったんですが、鉄道会社のロゴマークなんですから、やっぱり動いていないとダメなんですよ。
航空会社もそうですね。「動き」が感じられないといかんのです。



ここには載せてませんが、全日空のロゴもいいマークです。

そう、やっぱり交通機関のロゴはスピード感がないと・・・。
そういう意味では、営団のマーク、あっちのがスピード感があったんですけどねー。

そして、色ですよ。
色。
今回、導入されたCIで、CIカラーが決められました。
「水色」がメインで、「紺色」がサブカラーですね。

ここで私が強く主張したいのは、「バカのひとつ覚え」みたいにCIカラーを反復するなッ

ってこと。
例えば、トヨタのCIカラーは赤色ですが、ネッツ店は?
青い車に赤いロゴ付けてる?

そして、JR東日本が緑色のCIカラーなんですが、
丸い緑の山手線についてるJRマークは黒
真ん中通るオレンジの中央線に付くのは白
黄色の中央総武緩行線に付くのはグレーなんですね。

そして、営団地下鉄はどうだったかというと、紺色か赤色がCIカラーだったんですが(たぶん)、路線毎に色を変えていたわけです。
例えば、千代田線に付いているSマークは路線の色である緑色でした。

しかるに今は・・・



丸ノ内線


千代田線

全部、水色。
変ですよ。あ、路線別カラーが水色の東西線はOKですけどね。
どうしても、水色のロゴ付けたきゃ、イメージが分散しないように、路線別カラーやめちまえばいいんです。
でも、それはできないでしょ?
だったら、CIカラーの方が折れるべき。

例えばですね。
広告の時なんかは、水色CIを使うけど、車両に貼るときは路線別カラーを使えばいいんです。
そしてメインカラーが今水色の扱いですが、紺色をメインカラーにしちゃえばいいんですよ。
ラインカラーともぶつからないですから。

こんな感じ。



もしくはですね。
メインカラーの水色と東西線カラーバージョンの区別がつかないってんなら、ネガティブ表現をOKにしてみてはどうでしょう。
ネガティブ表現とは白地に黒いマークを、黒地のときは白いマークにするような表現です。
フィルムのポジとネガの関係ですね。
いわゆる反転処理ってやつです。

っていうか、ネガティブ表現がメインになってるのか、今(笑)



こんな感じ。
丸ノ内線の車体につけるなら左、千代田線に付けるなら右って感じで。

写真にすると、こんな↓



手抜き合成ですけども。


さてさて、東京メトロのCIに関して、いろいろ触れてきましたが、サインの方もちょっとアレなようで。
サインというのは、案内表示のことですね。
東京メトロのサブカラーの紺色の看板が乗車時の案内看板の地の色になっているようです。
おかげで、路線カラーが埋没してしまっているようで。
紺色地に白抜きしてから、ドーナツ型の路線別カラーって、もうやけくそとしか思えない(笑)

参考:
chhks:東京メトロ仕様
Designcafe annex T-galaxy.com:サイン・インターフェイス・・その1 "新ゴ"
東京メトロの新フォント - まんぷく::日記


今回のCI担当した人って、大丈夫かい?
ほんと。
実は、路線別カラーキライ?

営団地下鉄といえば、国内のみならず世界から注目される「サインシステム」の模範だったのにねー。

トラックバックさせてもらいました。のコーナー。 関係があったり、なかったり・・・ 面白いページや興味深いページ「だけ」を選んでますんで、こちらも合わせて見てみてねー。

一つはっきりさせておきたい
→営団地下鉄のロゴのが良かったですよねー。確かに。
東京メトロ
→見慣れるといいもんだぜー、とのこと。
ネコバス
→あははは、確かにそんな気も。
「地下鉄グッズ大放出」特集
→うわー、日比谷線バージョンいいなぁ。
ドゴール帽フォーエバー
→そういや、ユニフォームも変わったんだった。前の変な帽子が懐かしいです。

 
Posted by waka at 2005年1月 9日 08:00
TrackBackのURL:
時系列・前後の記事
←[mobile] ギャー!
→[09:日記のようなもの] 週末、仕事漬けにウンザリ。

トラックバック (関連の記事が書かれているBLOG一覧です)

コメント

東京メトロというネーミングにも違和感が残ります。いっそのこと、株式会社「営団地下鉄」のほうがマシです。カラーリングに専門家からクレームがついてますが、おおもとのCI担当した専門家の頭の中を覗いてみたいです。一応、かばってあげると、周辺の私鉄と相互乗り入れしているので、東急や小田急の車両がごちゃ混ぜに走っているので、アイデンティティを確立しにくいのでしょうがね・・・
丸の内や銀座線は単独車両ですから言い訳に過ぎません。

JR東日本は「JR」、京王電鉄は「京王」などと略しますが、東京メトロは「地下鉄」と呼ぶので、どんな名前になってもいいかな、と(笑)。

参照画像の凝りっぷりにwakaさんの怒りを感じますな(笑)。

旧ロゴは、子どもの頃からウルトラ警備隊のロゴに似ているなぁ、と思っていたのですが、今度はメトロ(ン)ですかと、ウルトラ世代は思っているのであります(笑)。

※wakaさんは、こういう一般男子的ネタに弱いので補足しておくと(笑)、ウルトラ警備隊っつーのは、ウルトラセブンに出てきた地球側勢力のことで、メトロンってのは、ウルトラセブンに出てきた宇宙人のことです。
畳の部屋でちゃぶ台をはさんでセブンと対話したことで有名。
http://www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/ug.htm
http://homepage1.nifty.com/knighto/Resources/metron.html

某所でここのリンクを見て閲覧したのですが、いつもいつも見るにつけ思うことそのままでした。車体CIはポジ表現、案内はネガ表現が似合うかなと思いました。
営団のマーク、好きだったんですけどね。わざわざ変えて民営化をアピールするなんて…と思いはや1年…あの秀逸なマークが見られないのは悲しいです。
JRも斜体にしてスピーディーにしたら動きが出るんですかねぇ。

地下鉄千代田線は小田急とJR常磐線に相互乗り入れしていますが、常磐線の地下鉄乗り入れ車両が京浜東北線のブルーの帯をグリーンに取り替えただけ(少し新しくなっていますが・・・)なのです。
一方、小田急も新型車両を導入しつつあるのですが、これがなんと、京浜東北線の車両のマイナーチェンジ版(多少内装なんか違いますが、格好は同じ!)、帯はブルーです。
てなわけで、JRの車両と小田急の車両が入り乱れて走っている地下鉄区間は、面白い現象が見られます。同じ基本設計の車両がグリーンの帯びつけたりブルーの帯びつけたり・・・

新型車両を基本設計から作るよりは、安上がりなんでしょうが、なんだかアイデンティティを放棄してるようです。

今、学校の課題で東京メトロのサインシステムについて思う事をレポートで出されてネットで検索していたのですがこのページ見て先生が言っていたを皆さんも同じ事言っててなるホドーって感じでした。
私がメトロ観察して思ったのは駅ごとにナンバーつけるのってどうなんですかねぇ。分かりやすいって人もいるかもしれないけどひらがなと漢字とナンバーって文字がいっぱいありすぎてうっとおしい気がします。。。色も文字も数字もって欲張りだなぁと思いつつ、、、でもあっち(メトロ)が要求してきたんでしょうねぇ、、、
デザイナーってほんと大変ですね。

最近、こういう力作(笑)、エントリー書いてないなー。。。

>ぴさん。
そうそう、JRといえば、JRFのマークはスピードありますよね。
JR貨物みたいにそろそろ各社バラバラのCIを導入するんじゃないかと思ってるんですよ。斜体になるやもしれません。

>リリーマルレーンさん
なんか、通勤車両の標準設計みたいなのが制定されて、コストダウンしようぜーって事になったみたいです。
おおせのJR型の標準仕様と、あとアルミ車体の標準仕様があるみたいで、西武と東武もなんか共通設計になったみたいです。
まぁ、バスなんかは各社共通でしたから、電車だけオーダーメイドだとコスト的に厳しいんでしょう。

>takeoさん
おおー、学校のセンセと同じこと言ってましたか(笑)
駅ナンバーについてはそんなに否定的には見ていないんです。
むしろ、小田急のハングルを駅名標に入れているのを否定的に見てまして、こりゃ、次は中国語入れるよなー簡体字と繁体字いれるよなー、とか、インドと仲良くなったらあっちは言語が何種類もあるぞよーとか思うと、アルファベット+数字ですました方がシンプルですからねー(笑)
駅ナンバーがあったら、子供向けと思われるひらがなは省略してもいいかもしれませんねー。

JRFの金太郎が好きです。
http://www.st.rim.or.jp/~sano/freight/EH500.html

ちなみに八王子地区にいると、金太郎は見ることはなく、Bluethunderしか見る機会は無いです・・・。

メトロになった瞬間からおもってきたことが、ここでまさにとりあげられてました。あー同じ考えの人ってけっこういるんですね。僕だけじゃなかった。よかったよかった。ちなみに駅名サインの書体もださいなあぁ、、と思っています。あれでは東京メトロというか東京レトロです。笑 
(空間デザイナー)

Kazさんコメントありがとうございます。

サインシステムの方はなにやらマイナーチェンジしたバージョンがあって、紺地が使われてないタイプがあるらしいんですが、未確認なんですよ〜。

ちょっとは良くなったかなぁ。

民営化といえば「ぜんぜんCIに関するニュースが無いんでどうなったのかな?」と思った高速道路会社のロゴですが、
単に「○日本高速道路株式会社」だそうです。あれそっけなさ過ぎですよ。
似たようなそっけないロゴだったJTも楕円のマークがありましたし。
まさかアレでいくつもりでしょうか?途中で正式なロゴが決まるんですよね?

中央線に新型車両導入が決まりましたね。都内の国電で一番古い型を利用してましたが、やっとこさ最新型の導入です。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf

>あかさたなさん
見ました!!!
ありゃあ、ひどいですよねぇ(笑)
ただ、幸いにして名ロゴマークである首都高速公団のロゴマークは民営化ものこったので嬉しいですねー。

あと、気付きました?
東日本=緑、中日本=オレンジ、西日本=ブルー・・・
JRのパクリですよ(笑)!!!


>リリーマルレーンさん
いやー、良かったですねー。
なかなか、優先席回りの内装なんか斬新でいいですね。
優先席の近くでは携帯OFFのアピール向けでしょうか?

しかし、噂によると、AC TRAINという実験車両で実験された数々の新技術は中央線の次に置き換えとなる京葉線に入る新車かららしいんですね。

すなわち、中央線は都内の国電で1番古い型を使っている・・・という状態にまた20〜30年後にはなるわけで・・・(笑)

2〜30年後には75歳を超えていますから、もう「酷電」には乗っていないと・・・希望します。

wakaさんはそのころ文字通り「一山当てて」ベントレーか何かに乗っていてくれるとうれしいな。わっ、かっこイイ!

確か、首都高と阪神高速は継続、本四会社は、高速道路の看板フォント風でしたよね。一番経営が苦しそうな会社がわざわざロゴつくるのはなんともはや。
民営化繋がりで郵政民営化後の略称を暇つぶしがてら考えているんですが、(順当にJPとつけたら、国名コードやドメインとかぶり没だと思うから)
JAPAN POSTじゃ長すぎだし、JAPO、JPにXでJPX、"J"apan "P"os"T"JPT…。どれもしっくりきませんね。(洗脳の如くCMを流したら別でしょうが)案外「日本ポスト」とかか?(笑)

>東日本=緑、中日本=オレンジ、西日本=ブルー
気がつきましたよ。分割民営化という路線は言うまでも無いですが、上下分離方式の採用は整備新幹線のスキムでして
全面的にJRをモデルにしているとはいえ意識しすぎですねぇ。
あと、East Nipponという表現が鼻につく。
Nippon Expressway of East Co,.Ltd.でいいやん。

でも以外とJPになるかも。
以外と使われているし。でもそうなったらGoogleの検索は不便になりそうですので、
7-11みたく配慮して欲しいものですが。

お、本四会社、そういやノーマークでした。
でも、あれって、そのうち西に吸収されるんじゃなかったでしたっけ・・・。

〒の方は・・・。
私、案外、J-POSTじゃないかと思ってます(笑)
文句言ってきそうな携帯会社さんは今は違う名前ですし。
JP BANKとかだったらはまりそうですけど、JA BANKから文句来そうですなぁ・・・。

>J-POST
それもありそう。でも新聞で「Jポストが云々」というのは間抜けだよな〜。

お久しぶりです。さて、高速道路会社についてちょっとした朗報です。こんなアンケートやってます。
なじぇか、西日本会社だけですが。
https://www.w-nexco.co.jp/rogo_enq/form.php

おおー。
待ってました、こんなアンケート。
言ってやれ言ってやれ(笑)

その〒ですが、とりあえず現行の書体の流用をつかうみたいです。
替えるのか流用するのかどっちなんでしょう?
http://www.japanpost.co.jp/

あれ、お金かけて有名どころに発注しちゃいましたからねー(笑)

ランドーですよね。
NECとかテレ東とか一世代前のJALなら「おお!カッコイイ」だったんですが、
2000年代に入ってから「なんじゃこりゃ」なロゴが増えてきてますよね。
デザイナーがごっそり辞めたんですかね?

JRや旧営団を踏襲して黒とか白にすればよかったのにと思いますね。
メトロのCI担当者って何考えてるんだろ?

いやー、なにも考えてないんじゃないでしょうか(笑)???
サイン計画もグタグタになりつつありますし。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060709i401.htm
〒の件の続報です。郵便生命会社と郵便貯金銀行の正式名称がゆうちょ銀行とかんぽ生命って正気?
つくづく日本の公的セクターがひらがな病に侵されてるなと思いました。
つくばみらい市とか南アルプス市にするのと同じセンス。
これならいっそのことたんぽぽ銀行とかカトレア生命にしたほうがよっぽどマシだと思いますよ。
(とさんざんこき下ろしましたが、単に法律の縛りでつけれないのかもしれませんが。そもそも一般の会社だし)

>あかさたなさん
しかもJPですもんねー(笑)
仰せの通りで、ついでにいうと銀行とか生命は要らない気もしますけど、なんってたって、シティバンク銀行になっちゃう国ですからね。

まあ、窓口会社の社名が郵便局なのは良いとして持ち株会社に日本郵便ホールディングス、郵便会社に日本郵便と名づけそうなところを、
日本郵政に郵便事業ですからね。
その時点でまともなネーミングは期待できなかったのかも。
まさか国策会社にカタカナはつけられませんとでもおっしゃるつもりでしょうか?

おひさです。〒のマークが決まりました。
http://www.japanpost.co.jp/privatization/logo.html
まあ、NEXCOみたいなグラデーションを採用せず、
奇をてらうことなくいいんじゃないでしょうか?

はじめまして。
メトロのデザイナーはいったい誰だと思い、検索したらここがひっかかりました(笑)
デザイナーの原研哉さんも「メトロのサインがひどい」と憤慨していたようです。
同じく同感。日本の顔になるくらいの大きな機関なんだから、もっと洗練されたものにしてほしかったですね。

>>あかさたなさん
見ましたー、今ごろ(笑)
いや、意外といいんじゃないでしょうか。
J○ってのにはちょっと食傷気味ですけども(笑)

>>無職雁字搦め中さん
おお、ありがとうございます。
すみません、お求めの情報は無かったですよねー。
新しいメトロはどこだったのか私も気になります(笑)

かってにロゴマークを貼り付けると著作権法に抵触します

>>ぷららさん
あなたがそう思うなら訴えればいいと思います。
もっと勉強して下さい。

コメントする

※様々なサイトの登録情報でログインしてコメントすることが出来ます。IDのログイン情報等はこちらのサイトには送信されません。

カテゴリー一覧
最新の10件の記事 新着コメント